マスク生活になり、肌荒れが気になる!という方が急増しているように思います。
「どうすればマスクによる肌荒れがなくなるんだろう?マスクなんかで肌荒れしたくない!」
という方の為にお答えしたいと思います!
〜本日の記事内容〜
『マスクによる肌荒れを予防する方法について!!』
私は肌が荒れやすいのでマスクによる肌荒れは、もちろん経験済みです。
ですので、皆さんが悩む気持ちがとても分かります。
しかし!私は美容知識を持っていたことにより、マスクで肌荒れすることがなくなりました。
マスクなんかでお肌が振り回されない為に、皆さんにお話ししていきたいと思います。
マスクの肌荒れを予防する方法
- 保湿をしっかりする
- マスクで摩擦が起こらないように工夫する
- ベースメイクは薄くする
- 極力マスクは外さない
どれも重要ですので、一つ一つ詳しくお話ししていきます!
保湿をしっかりする
マスクをしている時って蒸気でお肌が保湿されているんじゃないの?と思う方もいるのではないでしょうか。
しかし、実はマスクを外したと同時にマスクがお肌の水分を全部持っていってしまうのでとてもお肌が乾燥します。
また、マスクでお肌が擦れることも乾燥に繋がります。
ですので、とにかく保湿がとても大切になってきます。
面倒な時もあるかもしれませんが、マスクによってお肌が敏感になりやすいので毎日のスキンケアは必ずしましょう。
また、常に化粧水ミストを持ち歩くのもとてもオススメです。
持ち歩くことで、マスクを外した時や肌が乾燥したなと思った時にシューと振り掛けることができ、乾燥を防ぐことが出来ます。
会社のオフィスでシューと振りかけるのは人の目が痛かったり、恥ずかしいと思うので
トイレで振りかけることをオススメします。
美容業界にいる方はみんなの前で堂々と顔にミストを振り掛けてやりましょう。
あの人美容意識高い!と思われるかもしれません。
化粧水ミストにも色々な種類がありますが、CNP LaboratoryやCLARINSが人気です!
特にCNPは美容系ユーチューバーの方や私の尊敬している美容家もオススメしていたくらいなので迷った方はCNPを使ってみて下さい。
マスクをする前にワセリンを塗ると保湿効果と摩擦軽減になります。
これまたワセリンと言われても何がオススメなの?となりますよね笑
IHADAの薬用バームは2年連続ベストコスメ1位で口コミ評価が☆5.2なので、これを選べば間違いないんじゃないかな?と思います。
結局、口コミ評価が良いものはやっぱり良いです。私の経験上。
マスクで摩擦が起こらないように工夫する
実は、マスクによってお肌に大敵な摩擦が生じています。
この摩擦はお肌にダメージを与えて、肌荒れに繋がってしまいます。
特に、不繊維マスクを付けている方は要注意です!
私はこのマスクで肌が荒れました。
繊維が荒いので肌に擦れるとチクチクしたり痛かったりします。
私は繊維が細かく、お顔にフィットすることで摩擦の少ない布マスクに変えたら、肌荒れが良くなったので布マスクをオススメします!
しかし、お仕事じょう不繊維マスクしか使えないという方もいるかと思います。
そういう方は必ずマスクの下にコットンやガーゼを挟みましょう。
コットンやガーゼを挟むことで肌の摩擦を減らしてくれたり、お肌が痛い!ということが起こらなくなるので肌荒れを予防してくれます。
これは試す他ないです!
(コットンやガーゼは一日中同じものを使うと雑菌が増えてしまうので、1日に何回か取り替えましょう)
ベースメイクは薄くする
マスクをしている時は蒸れて雑菌が繁殖しやすかったりと、とにかくお肌に負担がかかってしまうので、ベースメイクは極力日焼け止めや下地のみにするのがベストです。
ただ、これはマスクをしていない時でもお肌に負担がかからない薄いベースメイクを心がけることが良いと思います。
肌が荒れている方は特に!
やはりなんでもナチュラルが良いんだなとマスク生活になってから身にしみて思いました笑
極力マスクは外さない
これについては読んでいてお気付きの方もいるかもしれませんね。
そうです!マスクを外した瞬間に水分が持っていかれて乾燥するんでしたよね。
つまり、ご飯を食べる時や飲み物を飲む時以外は外しちゃいけない!ということです。
不要な時は外さないようにしましょう。
暑いからと外したくなる気持ちはとても分かりますが、外したい気持ちを我慢しましょう。
以上がマスクの肌荒れを予防する方法でした。
どれも重要ですので是非、参考にしてみて下さい!
まだまだマスク生活は続きそうですね。
マスクが取れるまでには美肌になりたいですよね!
一緒に美肌目指して頑張りましょうね!
その為に、私はこれからもみなさんのお役に立てるような美容情報など、色々と発信していきますので悩める女子たちは是非、チェックして下さい♪